【FFBE】デバッファー性能比較

PR

アクスター-再臨の帝王-

FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のブログを掲載しています。今回は直近で実装された妨害タイプのキャラ性能比較です。

急増するデバッファーキャラ

アクスター-再臨の帝王-が実装されました。アクスターと言えば今まで強力な物理アタッカーとして実装されてきましたが、ここに来てデバッファータイプ。まあ蓋を開けてみたら物理アタッカーできるほど火力高いのですが。

今回は直近で実装されたデバッファーキャラについてです。似た性能でありながら長所が異なる3キャラ、忍者エッジ・レーゲン-再臨の帝王-・アクスター-再臨の帝王-の特徴を比較しています。

1.(初動)耐久デバフ

キャラ名 アビリティ
忍者エッジ忍者エッジ 【見せてやるぜえ…!!】
・敵単体の攻撃/魔力-85%
・敵単体の防御/精神-88%
・自身の火属性耐性+100%
・物理アビリティの威力+5,000%
レーゲン-再臨の帝王-レーゲン
-再臨の帝王-
【それが大統領だ!】
・敵単体の攻撃/魔力-85%
・敵単体の防御/精神-88%
・「烈・明鏡」の威力+60,000%
アクスター-再臨の帝王-アクスター
-再臨の帝王-
【俺たちに討てぬ敵はない!】
・敵単体の攻撃/魔力-85%
・敵単体の防御/精神-88%
・「真・明鏡」の威力+10,000%

1バトル中に1回だけ使える、高倍率デバフアビリティです。防御と精神を両方下げるため、物理パーティにも魔法パーティにも組み込めます。

耐久力を大幅に下げつつ自身の主力アビリティを強化するので「次はアタッカーとして動いてね」という意図が感じられますね。火力デバフよりも耐久デバフ倍率が低いことから、DV向けの調整であることがうかがえます。

2.スーパーリミットバースト

キャラ名 アビリティ
忍者エッジ忍者エッジ 【SLB】
・敵全体の全ステータス-87%
・敵全体の雷属性耐性-145%
・味方全体に虫系特攻+160%
・敵全体に威力23,000%の雷属性物理攻撃
レーゲン-再臨の帝王-レーゲン
-再臨の帝王-
【SLB】
・敵全体の全ステータス-87%
・敵全体の光属性耐性-145%
・味方全体に悪魔系特攻+160%
・敵全体に威力23,000%の光属性物理攻撃
アクスター-再臨の帝王-アクスター
-再臨の帝王-
【SLB】
・敵全体の全ステータス-87%
・敵全体の闇属性耐性-145%
・味方全体の獣系特攻+160%
・敵全体に威力23,000%の闇属性物理攻撃

3人のSLBによるデバフ倍率は全く一緒です。雷属性で攻める場合はエッジ、悪魔と戦う場合はレーゲン、ダークレインの火力を伸ばしたければアクスターなど、用途によって使い分けましょう。

ちなみにヒット数も全てクイックショット系3回分なので、クイックショット系チェインパーティでの運用がおすすめです。

3.得意な攻撃属性

キャラ名 アビリティ
忍者エッジ忍者エッジ 【かとん・改(Lv.5)】
・敵全体に威力6,800%の火属性物理攻撃
・敵全体の火属性耐性-120%
チェイングループ:クイックショット
【すいとん・改(Lv.5)】
・敵全体に威力5,200%の水属性物理攻撃
・敵全体の水属性耐性-120%
チェイングループ:クイックショット
【らいじん・改(Lv.5)】
・敵全体に威力6,800%の雷属性物理攻撃
・敵全体の雷属性耐性-130%
チェイングループ:絶・明鏡
レーゲン-再臨の帝王-レーゲン
-再臨の帝王-
【黎明の炎(Lv.5)】
・敵全体に威力6,800%の火属性物理攻撃
・敵全体の火属性耐性-130%
チェイングループ:クイックショット
【暁光の刃(Lv.5)】
・敵全体に威力6,800%の光属性物理攻撃
・敵全体の光属性耐性-130%
チェイングループ:クイックショット
【烈・明鏡】
・敵単体に威力60,000%の光属性物理攻撃
・連撃対象外
・5Tに1回使用可/開幕使用可
チェイングループ:絶・明鏡
アクスター-再臨の帝王-アクスター
-再臨の帝王-
【炎剣・紅蓮閃(Lv.5)】
・敵全体に威力6,800%の火属性物理攻撃
・敵全体の火属性耐性-130%
チェイングループ:クイックショット
【暗剣・無月天(Lv.5)】
・敵全体に威力6,800%の闇属性物理攻撃
・敵全体の闇属性耐性-130%
チェイングループ:クイックショット
【真・明鏡+2】
・敵単体に威力150+29,850%の物理攻撃
・防御50%無視
・物理アビリティの威力+1,500%
チェイングループ:絶・明鏡

忍者エッジは火・水・雷。レーゲンは火・光。アクスターは火・闇属性の攻撃アビリティを習得します。レーゲンとアクスターは無属性アビリティもあるので、属性付与に長けたバッファーと組んで別属性への展開も可能です。

忍者エッジは攻撃アビリティ全てに属性が付いているので汎用性が低い……と思いきや「なげる」があるため、その気になれば無属性攻撃もできます。お金はかかりますけどね。

4.物理壁適性

キャラ名 性能
忍者エッジ忍者エッジ 【引きつけ率】
・50%
【物理回避率】
・40%
レーゲン-再臨の帝王-レーゲン
-再臨の帝王-
【引きつけ率】
・50%
【物理回避率】
・30%
アクスター-再臨の帝王-アクスター
-再臨の帝王-
【引きつけ率】
・50%
【物理回避率】
・30%

3人とも引きつけ率と物理回避率が高めに設定されているため、デバッファーと引きつけ型物理壁を兼任できるようになっています。忍者エッジは本業が忍者だけあって、他の2人よりも物理回避率が高めです。

クロニクルバトル装備

装備名 性能
武聖の手甲+3武聖の手甲+3 ・攻撃+55
・防御+6
・特定キャラのみ「受け流しの極意」発動
…物理回避アップ+30%

【対象キャラ】
アクスター-再臨の帝王-
レーゲン-再臨の帝王-

6周年記念クロニクルバトルのクラフト装備を身につけると、レーゲンとアクスターの物理回避率を大きく盛れます。この装備があれば忍者エッジにも引けを取りません。

5.トラマス報酬

キャラ名 トラマス アビリティ
忍者エッジ忍者エッジ 虚脱の雷鎖虚脱の雷鎖 【5Tに1回使用可/開幕使用可】
・敵全体の全ステータス-85%
・敵全体の雷属性耐性-130%
※妨害タイプのみ装備可
レーゲン-再臨の帝王-レーゲン
-再臨の帝王-
ブライトオールダウンブライト
オールダウン
【5Tに1回使用可/開幕使用可】
・敵全体の全ステータス-85%
・敵全体の光属性耐性-130%
※妨害タイプのみ装備可
アクスター-再臨の帝王-アクスター
-再臨の帝王-
ダークネスオールダウンダークネス
オールダウン
【5Tに1回使用可/開幕使用可】
・敵全体の全ステータス-85%
・敵全体の闇属性耐性-130%
※妨害タイプのみ装備可

3人のトラマス報酬は、全ステ85%デバフを付与する外付けアビリティです。妨害タイプのキャラであれば星3スタートのキャラにも装備させられます。

5ターンに1度しか使えず、デバフ効果は3ターンしか持続しないのでこのアビリティだけでデバッファーの役割をこなすのは少々難しいです。

6.スパトラ報酬

キャラ名 スパトラ アビリティ
忍者エッジ忍者エッジ ムラサメ(FFⅣ)ムラサメ(FFⅣ) ・攻撃+198
・防御+150
・魔力+150
・命中率+20%
・物理回避率+20%
・引きつけ率+20%
・「プロテス」使用可
レーゲン-再臨の帝王-レーゲン
-再臨の帝王-
大統領の正装大統領の正装 ・攻撃+72
・防御+38
・氷属性耐性+30%
・闇属性耐性+30%
・妨害キャラ装備時、二刀流時武具攻撃+100%
・妨害キャラ装備時、「勇壮なる魂」使用可能
アクスター-再臨の帝王-アクスター
-再臨の帝王-
絶人の戦装束絶人の戦装束 ・攻撃+72
・防御+38
・火属性耐性+30%
・光属性耐性+30%
・妨害キャラ装備時、両手持ち時武具攻撃+200%
・妨害キャラ装備時、「鉄心の型」使用可能

体装備で二刀流時武具攻撃+100%や両手持ち時武具攻撃+200%か……。と思いきや妨害タイプのキャラ限定なので、スパモグ使用を考えているキャラはご注意ください。

「勇壮なる魂」「鉄心の型」はLBの威力アップ効果です。LBを使って攻撃する妨害タイプキャラに適しています。

7.種族特攻

キャラ 常時倍率
忍者エッジ忍者エッジ 悪魔 植物
- - - -
水棲 死霊
- 150% - 200%
精霊 機械
- - - -
キャラ 常時倍率
レーゲン-再臨の帝王-レーゲン
-再臨の帝王-
悪魔 植物
150% 100% 250% 100%
水棲 死霊
100% 100% 100% 100%
精霊 機械
100% 100% 100% 100%
キャラ 常時倍率
アクスター-再臨の帝王-アクスター
-再臨の帝王-
悪魔 植物
100% 150% 250% 100%
水棲 死霊
100% 100% 100% 100%
精霊 機械
100% 100% 100% 100%

特定種族へのキラーに関しては、レーゲンとアクスターが頭3つくらい飛び抜けています。全種族キラーに加え、対悪魔系に限れば装備で盛る必要がほとんどありません。

引きつけ物理壁運用の装備で固めても、持ち前の種族特攻のおかげでそれなりのダメージが見込めます。アタッカー、デバッファー、物理壁の3つの役割を高水準でこなせるのは魅力的な性能です。

8.シリーズ要素

ビジョンカード

ビジョンカード 性能
演説前の一幕演説前の一幕 ・攻撃+70
・魔力+70
【Lv.4】
・攻撃+25%
・魔力+25%
【Lv7】
・悪魔系特攻+100%
※妨害ユニット限定
【Lv.10】
・LBダメージ+100%
※妨害ユニット限定
わけありの任務わけありの任務 ・攻撃+125
【Lv.1】
・攻撃アップ:80%
【Lv.1】
・機械キラー(物理/魔法):100%
【Lv.1】
・攻撃+500
※FFBE男キャラ装備時限定
<?phpp echo $vi['name'];?>結束の星 ・攻撃+100
・魔力+80
【Lv.4】
・剣装備時攻撃+40%
・大剣装備時攻撃+40%
・ロッド装備時魔力+50%
【Lv.7】
・剣装備時攻撃+40%
・大剣装備時攻撃+40%
・ロッド装備時魔力+50%
【Lv.10】
・LBダメージ+50%
※FFBEキャラ装備時限定
<?phpp echo $vi['name'];?>VSバルバリシア ・攻撃+100
【Lv.4】
・攻撃+50%
【Lv.7】
・LBダメージ+25%
【Lv.10】
・攻撃+500
※FFIVキャラ装備時限定

ビジョンカードのアビリティには、特定キャラが装備した時にのみ効果が発動するものがあります。エッジなら「FFIVキャラ」の条件に該当するアビリティが発動する、といった感じです。

手持ちのカード事情によってキャラの育てやすさが違う……と言いたいところですが、シリーズ縛りの条件としてはFFBEキャラのものが圧倒的多数なのでFFBEが最も有利。今後もFFBEキャラ用カードはどんどん増えていくでしょう。

挑戦クエスト

クエスト 詳細
ゴルベーザ黒龍EXゴルベーザ&黒龍戦EX FF4キャラのみ編成可能
レーゲン、アクスターでは挑戦できない
虚無の意思EX虚無の意思EX FFBEキャラのみ編成可能
エッジでは挑戦できない

一部のクエストは挑戦できるキャラに制限があります。ゴルベーザ&黒龍戦はFF4キャラ限定のクエストなので、忍者エッジなら挑めます。

キャラ性能の比較とは少し違うのですが「虚無の意思はクリアできてるけどゴルベーザを倒せてないんだよなー」という方は、エッジの方が引きたくなりますね。

まとめ

デバッファー実装の流れは、アクスター実装で終わりとは限りません。次は「ラスウェル-再臨の帝王-」なんてキャラが氷属性版デバッファーとして実装されるかもしれませんね。

……いや、属性違いのデバッファーだけ極端に増やすのもおかしいか。グラーフなど期間限定キャラの常設近似性能キャラの方が需要がありそうです。

関連記事

ブログのバックナンバーはこちら

アルテマFFBETwitter Q&A
雑談掲示板 ガチャ研究所

FFBEFFBE攻略トップへ

The following two tabs change content below.
ぞう

ぞう

FFBEの攻略情報をまとめています。

皆様に少しでもためになる情報を提供できるように頑張ってまいります!
©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBEの注目記事

最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
未来を守る戦いの攻略|蒼き覚醒クエスト
未来を守る戦いの攻略|蒼き覚醒クエスト
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
未来を守る戦いの攻略|蒼き覚醒クエスト
未来を守る戦いの攻略|蒼き覚醒クエスト
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー